
 
 
 
 
 
 
フィカスウンベラータ
 
 
 
 
 
とても人気のある観葉植物でうちには2本あります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
幹がうねっているタイプは人の手が加えられていて少し高いです
 
 
 
 
 
見た目がオシャンティな植物ではありますがしばらくはカイガラムシという虫が湧き、長きに渡り人VS虫の戦いが続きました
 
 
 
 
 
外で洗ったり、酢を振りかけたり、手で取ったり、専用の殺虫剤をかけたり・・・
 
 
 
 
からくも人間の勝利。
 
 
 
 
 
最近の僕の悩みは幹の一部がお亡くなりになっている可能性があるという事です
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
葉が出てきません
 
 
 
 
 
触ってみると他の部分と質感が違い、軽さやスカスカ感があります
 
 
 
 
 
切り落とすべきか否か・・・
 
 
 
 
 
決断を迫られる!